痛風とは

痛風のイメージ写真

痛風は、尿酸が関節の中で固まって結晶化することで関節炎を起こし、足の親指の付け根などの関節が赤く腫れて痛み出す疾患です。足の親指の付け根や、くるぶしに好発します。血液中の尿酸値が高い、高尿酸血症が原因と考えられています。
関節炎が起きている最中は、消炎鎮痛剤で痛みをコントロールしますが、発作のない時から血中の尿酸値を正常に保つことが重要です。
発作が起きているときには必ずしも尿酸値が高いわけではないことに注意が必要です。

痛風の原因となる高尿酸血症

高尿酸血症は血清尿酸値が7.0mg/dlを超えるものと定義され、痛風だけでなく、慢性腎臓病や尿路結石の原因となります。また、脂質異常、高血圧や糖尿病と合併することが多く、心筋梗塞や脳卒中などの動脈硬化が関連する疾患との関連が指摘されています。
尿酸値を適正な値にコントロールすることは、コレステロールや血糖値、血圧と同様、健康寿命を維持するために大変重要です。

高尿酸血症の治療

過食、プリン体を多く含む食品や脂肪の過剰摂取、運動不足は尿酸値を高めるため、これらを避けることがまず治療になります。特にアルコールの過剰摂取を控え、適正体重までの減量することが重要です。女性では、血清尿酸値が7.0mg/dlを超えていなくても、近いようであれば生活習慣の改善が必要です。

薬物療法は、尿酸値のコントロールに大変有効です。最近では1日1回投与のお薬もあり、患者様の負担も軽減しています。
継続的に治療することが必要な疾患であり、私は患者様自身の治療への動機づけが何より重要であると考えております。単に検査データが高いからお薬を、ということではなく、なぜ治療が必要なのか、生活はどのようなことに気を付ければよいのかを丁寧にご説明し、治療を希望される方に対して薬物療法を開始するようにしています。
また、一度内服治療が始まったら一生続くと考える方が多くいらっしゃいますが、決してそのようなことはありません。
定期的に治療効果をモニタリングし、十分な効果が認められれば、減量や休薬することも可能です。